個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 39,810.88+24.98 (07/04 15:45)
ドル/円 米ドル/円 144.32-0.65 (07/05 06:29)

株ニュース

NY「CPIとFOMC通過」

2024/06/13

水曜のNY市場で主要3指数はマチマチの動き。S&P500とナスダック総合は3日連続で終値ベースの過去最高値更新。

FOMCの経済見通しでは年内の利下げが1回のみと予想された、CPIを好感し、FOMCを警戒した格好。

オラクルが13.3%急伸。アップルは続伸し2.9%高。
時価総額が一時、マイクロソフト超えて一時的に世界首位の座を取り戻した。
アップルの時価総額が3兆2,500億ドル。マイクロソフトの3兆2,400億ドルを超え時価総額首位となった。

アップルの時価総額がマイクロソフトを上回ったのは5カ月ぶり。
年初からの上昇率はアップルが約10%、マイクロソフトが約16%。

先週、時価総額が一時アップルを上回った半導体大手エヌビディアは年初来144%上昇。
エヌビディアの時価総額は3兆600億ドル。

5月の消費者物価指数(CPI)は前月比で変わらず。市場予想は0.1%上昇だった。
前年比では3.3%上昇。市場予想は前月と同じ3.4%上昇だった。
FOMCではFF金利の誘導目標を5.25-5.50%に据え置いた。

10年国債利回りは4.318%。5年国債利回りは4.319%。2年国債利回りは4.756%。
一時4.67%と4月5日以来の水準まで低下した。9月までの利下げ確率は63%。
ドル円は156円後半。

WTI原油先物7月物は0.60ドル (0.77%)高の1バレル=78.50ドル。
ビットコインは1.85%高の6万8,527ドル。

SKEW指数は141.56→144.70→150.66。
恐怖と欲望指数は46→47。(昨年10月5日が20)。

 

TOP