個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 39,810.88+24.98 (07/04 15:45)
ドル/円 米ドル/円 144.32-0.65 (07/05 06:29)

株ニュース

No.1890「ダヴォスもタルサも神宮も」

2022/05/23

季節外れのダヴォス会議。
スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」の年次総会(ダボス会議)がスイス東部ダボスで開幕した。
新型コロナウイルスの影響で延期を繰り返し、対面での開催は2020年1月以来22年4カ月ぶり。
ロシアの会員企業は今回は参加が認められていない。
ウクライナの関係者らは出席する。
会議場の近くには、ロシアの残虐行為を伝える「ロシア戦争犯罪ハウス」が設置されたという。
今回のテーマは「歴史的転換点における政策とビジネス戦略の行方」。
ウクライナ侵攻後の国際政治、インフレ進行を踏まえた世界経済の見通し、食料危機や気候変動対策などを話し合う。
EUのフォンデアライエン欧州委員長やドイツのショルツ首相らも演説を予定。
バイデン米大統領や中国の習近平国家主席、日本の岸田文雄首相らは出席を見送った。
岸田首相は4月25日に首相官邸で世界経済フォーラムのシュワブ会長と面会している。
「ロシアによるウクライナ侵攻などで経済社会の変革が重要。
そうした変革を後押しする国際政治の潮流をつくるための結束も求められる」と指摘した。
日本にとっては来年のG7サミットへの布石にもなる。

ゴルフの全米プロが終わった。
今年はオクラホマ州タルサのサザンヒルズ・カントリークラブ。
サザンヒルズでは過去7回のメジャー大会を実施。
全米プロは2007年にタイガー・ウッズが優勝した全米プロを直近として過去4度行われている。
本来はドナルド・トランプ氏所有のトランプ・ナショナルGCCベッドミンスター(米ニュージャージー州)で開催される予定だった。
しかし変更されたという。
因みに1992年がサザンヒルズだった。
その年にたまたまサザンヒルズを訪れたことがある。
厳格なメンバー制の由緒ある場所で、クラブにはジャックニクラウスの写真がアチコチに飾ってあった。
オクラホマ州のタルサなんてしている人も少ないだろう。
飛行場に降りたたっときに黒人の人と交わした言葉は「初めて日本人を見た」。
アメリカの静かな地方都市ではそんなものかも知れない。

神宮球場の東京六大学野球は明治対立教3回戦。
明治が勝てば2019年以来6シーズンぶりの優勝。
しかも完全優勝だ。
さてどうなるか。
現役の頃は江川法政に4シーズン負け越したのが甦る。
だから初めての提灯行列は3年の春だった。
プレイボールは13時。

◇━━━トラッキング━━━◇
・・・7%上昇はタッチ、5%下落はロスカット
5/06◆ヒビノ(2469)1,571円→1,437円 ロスカット
5/09◆アスタリスク(6522)1,905円→1,903円 ロスカット
5/11◆サインド(4256)1,834円→1,678円 ロスカット
5/12◆アイキューブド(4495)2,445円→2,278円 ロスカット
5/13◇セック(3741)2,154円→2,407円 タッチ
5/16☆MDV(3902)880円→920円 堅調
5/18★萩原工業(7856)1,131円→1,124円 調整
5/19☆やまびこ(6250)1,184円→1,186円 堅調
5/20☆DDHD(3073)534円→561円 堅調
5/23☆トーセ(4728)725円→734円 堅調

 

TOP