個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 49,239.85+580.33 (11/26 09:47)
ドル/円 米ドル/円 156.21+0.15 (11/26 09:42)

株ニュース

NY「3日続伸」

2025/11/26

火曜のNY株式市場で主要3指数は揃って3日続伸。

ただエヌビディアは2.6%下落。フィラデルフィア半導体指数(SOX)は0.2%と小幅高。
百貨店チェーンのコールズとアパレル大手アバクロンビー・アンド・フィッチは通期利益見通しを上方修正。
それぞれ42.5%、37.5%上昇。
グーグルの親会社アルファベットが1.5%上昇。メタは3.8%上昇した。

9月の小売売上高は前月比0.2%増。市場予想の0.4%増を下回った。
PPIは前月比0.3%上昇。
変動が激しい食品とエネルギーを除くコア指数は前月比0.1%上昇。市場予想の0.2%上昇を下回った。
11月のCB消費者信頼感指数は88.7と前月の95.5から低下。4月以来の低水準。

10年国債利回りは3.999%。約1カ月ぶりの低水準。
5年国債利回りは3.561%。2年国債利回りは3.456%。10月24日以来の低水準。
30年国債利回りは4.656%。

ドル円は156円台前半。高市早苗首相の自民党総裁就任後、円は10円近く下落。
WTI原油先物1月限は前日比0.89ドル(1.51%)安の1バレル=57.95ドル。
約1カ月ぶりの安値水準。
金先物12月限は前日比45.80ドル(1.12%)高の1オンス=4,140.00ドル。3日続伸。
ビットコインは1.9%安の8万7,098.02ドル。月初来約20%下落。

SKEW指数は148.34→148.60→151.68。
恐怖と欲望指数は13→16。
昨年7月4日が78、昨年10月18日が75(4月8日が3、2023年10月5日が20)。
4月8日の3がボトム。11月21日が6。

 

TOP