個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 48,621.36-81.62 (11/19 09:37)
ドル/円 米ドル/円 155.44-0.09 (11/19 09:32)

株ニュース

NY「続落で恐怖と欲望指数は11」

2025/11/19

火曜のNY株式市場で主要3指数は揃って続落。
S&P500の4日続落は過去3カ月間で最長。S&P500は10月の高値から約4%下落。

エヌビディアが2.8%下落。ホーム・デポが6%安。四半期利益が市場予想下回った。
アマゾンが4.4%安。

11月のNAHB住宅建設業者指数は38。前月から1ポイント上昇したものの、依然として低調。
建設業者の業況判断の分岐点となる50を19カ月連続で下回っている。
市場予想は前月から横ばいの37だった。

8月の製造業新規受注は前月比1.4%増加。市場予想と一致した。
同指標は当初10月2日の発表予定だった。

10月18日までの週の失業保険の継続受給件数は195万7,000件。8月初旬以来の高水準。
最後のデータである9月13日までの週の191万6,000件から大幅に増加した。
9月の米卸売物価指数(PPI)は11月25日に公表予定。
9月の輸入・輸出物価指数は12月3日に発表予定。

12月FOMCでの0.25%利下げ確率は約51%。先週の約60%から低下。
10年国債利回りは4.117%。5年国債利回りは3.689%。2年国債利回りは3.576%。
30年国債利回りは4.736%。

ドル円は155円台前半。一時、155.73円と、2月3日以来の高値を付けた。
WTI原油先物12月限は前日比0.83ドル(1.39%)高の1バレル=60.74ドル。
金先物12月限は前日比8.00ドル(0.20%)安の1オンス=4,066.50ドル。
ビットコインは1.50%高の9万3,178.93ドル。イーサリアムは4.7%高の3,148.57ドル。

SKEW指数は137.93→140.90→142.98。
恐怖と欲望指数は14→11。
昨年7月4日が78、昨年10月18日が75(4月8日が3、2023年10月5日が20)。4月8日の3がボトム。

 

TOP