個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 49,337.48+21.42 (10/22 14:09)
ドル/円 米ドル/円 151.76-0.14 (10/22 14:05)

株ニュース

NY「好業績発表が相次いだが指数はマチマチ」

2025/10/22

火曜のNY株式で主要3指数はマチマチの展開。
NYダウは小幅続伸た。S&P500はほぼ横ばい。ハイテク株中心のナスダック総合は小幅安。

主要企業は総じて好調な決算を発表。
GMは業績見通しを上方修正・関税による影響が想定よりも小さくなるとした。株価は14.9%上昇した。
飲料大手コカ・コーラは4.1%上昇。通期見通しを上方修正した3Mは7.7%高。
ロッキード・マーチン(LMT.N)、ノースロップ・グラマン、RTXはいずれも業績予想を上方修正。
動画配信サービス大手ネットフリックスは引け後の時間外取引で5.8%下落。
第3・四半期の利益が市場予想を下回った。
メディア大手ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリーが11%上昇。

10年国債利回りは3.962%。5年国債利回りは3.562%。2年国債利回りは3.455%。
30年国債利回りは4.542%。

ドル円は151円台後半。一時152.17円と10月14日以来の安値。下落幅は2週間ぶりの大きさとなった。
WTI原油先物11月限は前日比0.30ドル(0.52%)高の1バレル=57.82ドル。
金先物12月限は前日比250.30ドル(5.74%)安の1オンス=4,109.10ドル。
金価格は、地政学的および経済的不確実性や米利下げ観測を背景に年初来では60%超上昇。
20日には1オンス=4,381.21ドルの史上最高値を記録していた。

SKEW指数は147.63→151.31→149.95。
恐怖と欲望指数は30→29。
昨年7月4日が78、昨年10月18日が75(4月8日が3、2023年10月5日が20)。4月8日の3がボトム。

 

TOP