個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 42,828.79+308.52 (08/28 15:45)
ドル/円 米ドル/円 146.93-0.36 (08/29 04:53)

株ニュース

NY「決算発表を通過したエヌビディアは時間外取引で5%下落」

2025/08/28

水曜のNY株式市場で主要3指数は揃って続伸。S&P500は過去最高値を更新。

エヌビディアはプラス圏とマイナス圏を行き来する展開で0.1%安で通常取引を終えた。
同社がS&P500に占める比重は8%。
第3四半期(8─10月)の売上高は540億ドル(プラスマイナス2%)の見通し。
市場予想を上回った。市場予想は531億4,000万ドルだった。

エヌビディアによると、今回の見通しにはAI半導体「H20」の中国への出荷に伴う売り上げは含まれていない。
ただ引け後の時間外取引で株価は5%下落。
第2四半期(5─7月)決算で売上高が467億4,000万ドル。市場予想の460億6,000万ドルを上回った。

マイクロソフトが1%高。ソフトウエアのモンゴDBは38%急伸。通期利益見通しの引き上げを好感。
一方、メタは1%近く下落。食品大手のJMスマッカーは4.4%安。

2年国債と10年国債の利回り格差は0.613%。一時、0.635%4月22日以来の大きさまで拡大した。
5年国債と30年国債の利回り格差は1.2,218%。2021年8月以来の高水準。
10年国債利回りは4.238%。5年国債利回りは3.701%。2年国債利回りは3.614%。
30年国債利回りは4.921%。

ドル円は147円台前半。
WTI原油先物10月限は前日比0.90ドル(1.42%)高の1バレル =64.15ドル。
金先物12月限は前日比15.60ドル(0.45%)高の1オンス=3,448.60ドル。

SKEW指数は149.99→156.53→150.88。
恐怖と欲望指数は59→62。
7月4日が78、昨年10月18日が75(4月8日が3、2023年10月5日が20)。4月8日の3がボトム。

 

TOP