株ニュース
NY「今度はPPIが足かせ」
木曜のNY株式市場で主要3指数はマチマチの動き。
卸売物価指数(PPI)の伸びが予想を上回ったことを受け、インフレへの警戒感が再拡大との解釈。
インテルが7.4%高。トランプ米政権が同社株取得の可能性について協議していると伝わった。
前日に四半期決算を発表したシスコシステムズが1.6%下落。農機大手のディアが6.8%安。
高級ブランド「コーチ」などを手がけるタペストリーが15.7%急落。
7月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比0.9%上昇。
2022年6月以来、約3年ぶりの大幅な伸び。市場予想は0.2%上昇。6月は横ばいだった。
7月のPPIは前年同月比では3.3%上昇。6月は2.4%上昇だった。
7月のサービス価格は前月比1.1%上昇。伸びは22年3月以来、3年4カ月ぶりの大きさだった。
9月FOMCの会合で通常より大幅な0.50%の利下げを決めるとの見方がほぼ消えたとみられる。
ただ、9月に0.25%ポイント利下げ。10月に追加利下げを決めるとの見方は維持された。
週間新規失業保険申請件数(季節調整済み)は3,000件減少し22万4,000件。市場予想は22万8,000件だった。
週間継続受給件数は1万5,000件減の195万3,000件。
10年国債利回りは4.286%。5年国債利回りは3.817%。2年国債利回りは3.734%。
30年国債利回りは4.877%。
ビットコインは一時12万4,480.82ドルまで上昇。その後は失速し約4%安の11万8,157ドル。
ドル円は147円台後半。
WTI原油先物9月限は前日比1.31ドル(2.09%)高の1バレル=63.96ドル。8月上旬以来約1週間ぶりの高値水準。
金先物12月限は前日比25.10ドル(0.74%)安の1オンス=3,383.20ドル。
SKEW指数は151.45→153.13→150.62。
恐怖と欲望指数は63→64。
7月4日が78、昨年10月18日が75(4月8日が3、2023年10月5日が20)。4月8日の3がボトム。