株ニュース
NY「急騰」
2025/05/13
週明けのNY株式市場で主要3指数は揃って大幅上昇。4月9日以来の上昇率となった。
米国と中国は、両国の貿易問題を巡り相互に発動した関税率を115%ポイント引き下げることで合意。
上乗せ分の90日間の停止、経済・貿易関係に関する協議メカニズムの構築も打ち出した。
S&P500は3月下旬以来初めて200日移動平均線を上回った。
VIX(恐怖)指数は3月下旬以来初めて20を割り込んだ。4月には60まで上昇していた。
アップルが6.3%高。
SOX指数は314ポイント(7.04%)高の4,780ポイントと4日続伸。合算売買高は約202億株と増加。
国債利回りは約1カ月ぶりの水準に上昇。
FRBの利下げ再開時期は9月、年内に最大2回の利下げが決定されると予想されている。
10年国債利回りは4.472%。5年国債利回りは4.110%。2年国債利回りは4.010%。
ドル円は148円台半ば。一時148.64円と、4月3日以来の高値を付けた。
WTI原油先物6月限は前日比0.93ドル(1.52%)高の1バレル=61.95ドル。
4月下旬以来、2週間ぶりの高値水準。
金先物6月限は前日比116.00ドル(3.47%)安の1オンス=3,228.00ドル。
SKEW指数は131.52→128.40→137.67。
恐怖と欲望指数は61→66。
昨年12月16日の56を上回り、昨年12月3日の60以来の水準。
昨年10月18日の75がピーク(2023年10月5日が20)。4月8日の3がボトム。