個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 37,503.33+574.70 (05/09 15:45)
ドル/円 米ドル/円 145.27-0.59 (05/09 17:26)

株ニュース

NY「恐怖と欲望指数は24→27でようやく心理的超弱気場面を脱出」

2025/04/24

水曜のNY株式市場は主要3指数は揃って1%超続伸。NYダウは一時1,100ドル超上昇した場面があった。

トランプ大統領は前日FRBのパウエル議長を解任する意向はないと明確に表明。
「中国製品に対する関税引き下げを検討する可能性がある」との観測も追い風。

テスラが5.3%高。第1四半期決算は71%減益となった。
ただイーロン・マスクCEOが来月からトランプ政権に充てる時間を大幅に減らすことを好感。
ボーイングが6.1%上昇。航空宇宙・防衛大手ゼネラル・ダイナミクスが3.3%安。

4月のS&Pグローバル総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は51.2。
前月の53.5から低下した。2023年12月以来、1年4カ月ぶりの低水準。

製造業PMIは50.7と、前月の50.2から上昇。市場予想の49.1を上回った。
サービス業PMIは51.4と前月の54.4から低下。市場予想の52.5も下回った。

地区連銀経済報告(ベージュブック)によると、全米の大部分で物価が上昇し、経済活動と雇用は前回報告からほとんど変化がなかった。
国際貿易政策を巡る不確実性は拡大。

3月の新築一戸建て住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比7.4%増の72.4万戸。
市場予想を上回った。

10年国債利回りは4.385%。5年国債利回りは4.018%。2年国債利回りは3.868%。
ドル円は143円台半ば。

WTI原油先物6月限は前日比1.40ドル(2.20%)安の1バレル=62.27ドル。
金先物6月限は前日比125.30ドル(3.66%)安の1オンス=3,294.10ドル。
ビットコインは2%高の9万3,705ドル。

SKEW指数は125.77→125.93→126.67。
恐怖と欲望指数は24→27。ようやく心理的超弱気場面を脱出した。
10月18日の75がピーク(2023年10月5日が20)。4月8日の3がボトム。

 

TOP