株ニュース
NY「恐怖と欲望指数は17→8」
木曜のNY株式市場は荒い値動きの中で主要3指数はそろって上昇。
S&P500は2020年6月以来の大幅な下落率。構成銘柄の時価総額2兆4,000億ドルが吹き飛んだ。
NYダウの下落率も20年6月以来最大。ナスダックは20年3月以来の大幅下落。
VIX(恐怖)指数が」30ポイントを上回るのは昨年8月以来。
アップルが9.2%下落し、過去5年間で最悪のパフォーマンス。
エヌビディアは7.8%安、アマゾンは9%安。景気に敏感な銀行大手も軒並み下落。
小型株で構成するラッセル2,000指数は6.6%下落。
パンデミック発生以来最悪のパフォーマンスを記録。
3月のISM非製造業総合指数は50.8と前月の53.5から低下。
2024年6月以来、9カ月ぶりの低水準。市場予想は53だった。
2月の貿易赤字は、前月比6.1%縮小し1,227億ドル。市場予想は1,235億ドルだった。
週間新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比6,000件減の21万9,000件。
市場予想は22万5,000件だった。
週間継続受給件数は5万6,000件増の190万3,000件。2021年11月13日以来の高水準。
2年国債と10年国債の利回り格差は0.328%。
6月FOMCで少なくとも0.25%利下げを行う確率は80.7%。前日の67.3%から上昇した。
10年国債利回りは4.038%。
一時、昨年11月25日以来の低水準となる4.004%まで低下する場面もあった。
5年国債利回りは3.736%2年国債利回りは3.693%。
一時、6カ月ぶりの低水準となる3.69%まで低下した
ドル円は146円台前半。6カ月ぶりの円高・ドル安水準。
WTI原油先物5月限は4.76ドル(6.64%)安の1バレル=66.95ドル。
金先物6月限は前日比44.50ドル(1.41%)安の1オンス=3,121.70ドル。史上最高値を更新。
SKEW指数は143.01→144.27→139.20。
恐怖と欲望指数は17→8。10月18日の75がピーク(2023年10月5日が20)。3月11日の14がボトム。