株ニュース
No.2846「英独株価指数は続伸で最高値更新」
「NYは休場」
週明けのNY株式市場はキング牧師記念日で休場。
ロンドン株式市場でFTSE100種総合株価指数は4日続伸。
前週末に続き最高値を更新した。
フランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は5日続伸。
最高値を更新した。
米新政権による関税引き上げに対する懸念がやや和らぎ、欧州株式への買いが優勢となった。
フランスの株価指数CAC40は5日続伸。
昨年9月下旬以来の高値水準。
ドル円は155円台後半。
トランプ氏が大統領に就任する20日に新たな関税の発動は見送る見通しとの報道を受けた格好。
トランプ氏は就任演説で具体的な関税措置には触れなかった。
ただ外国からの関税などを徴収する新機関「外国歳入庁」の設立を改めて表明した。
ビットコインは1.8%安の10万2,745.83ドル。
一時、最高値の10万9,071.86ドルを記録した。
SKEW指数は167.41→165.35(17日)。
恐怖と欲望指数は28→38(17日)。
10月18日の75がピーク(2023年10月5日が20)。
「新高値も新安値も9銘柄」
週明けの日経平均は寄り付き220円高。
終値は451円(△1.17%)高の38,902円と反発。
高値39,032円。
安値38,671円。
日足は7日ぶりに陽線。
14日は39,166円→39,054円にマド。
20日は38,503円→38,671円にマド。
1月SQ値39,343円に対して0勝6敗。
日経平均は5日ぶりに一目均衡の雲の上。
上限は38,954円。
下限は38,779円。
TOPIXは31.85ポイント(△1.53%)高の2,711ポイントと反発。
25日線(2,734ポイント)を6日連続で下回った。
75日線(2,709ポイント)を6日ぶりに上回った。
200日線(2,713ポイント)を6日連続で下回った。
8日ぶりに日足陽線。
TOPIXコア30指数は3日ぶりに反発。
プライム市場指数は16.41ポイント(△1.19%)高の1,395.46ポイントと3日ぶりに反発。
東証グロース250指数は5.41ポイント(△0.66%)高の631.26と5日ぶりに反発。
25日移動平均線からの乖離は▲0.78%(前日▲1.71%)。
プライム市場の売買代金は3兆3,768億円(前日3兆9,481億円)。
今年最少で昨年12月25日以来の低水準。
売買高は14.98億株(前日17.54億株)。
値上がり1,290銘柄(前日688銘柄)。
値下がり304銘柄(前日890銘柄)。
新高値9銘柄(前日4銘柄)。
新安値9銘柄(前日76銘柄)。
プライム市場の騰落レシオは85.96(前日84.09)。
東証グロース市場の騰落レシオは83.45(前日82.93)。
NTレシオは14.35倍(前日14.35倍)。
サイコロは4勝8敗で33.33%。
TOPIXは4勝8敗で33.33%。
東証グロース市場指数は6勝6敗で50.00%。
下向きの25日線(39,262円)から▲0.92%(前日▲2.09%)。
6日連続で下回った。
横ばいの75日線は38,952円。
5日連続で下回った。
下向きの200日線(38,655円)から△0.64%(前日▲0.55%)。
5日ぶりに上回った。
下向きの5日線は38,569円。
7日ぶりに上回った。
13週線は38,974円。
26週線は38,397円。
松井証券信用評価損益率速報で売り方▲16.241%(前日▲16.072%)。
買い方▲7.101%(前日▲8.015%)。
東証グロース250指数ネットストック信用損益率で売り方▲5.657%(前日▲5.199%)。
買い方▲18.380%(前日▲18.954%)。
空売り比率は42.1%(前日45.2%、5日連続で40%超)。
空売り規制なしの銘柄の比率は9.6%(前日11.8%)。
12月26日、10月24日が14.4%、9月13日が16.4%だった。
日経VIは21.81(前日22.62)。
日経平均採用銘柄のPERは15.68倍(前日15.48倍)。
7日連続で15倍台。
前期基準では16.09倍。
EPSは2,481円(前日2,483円)。
直近ピークは10月15日2,514円、3月4日2,387円。
直近ボトムは11月14日2,425円。
225のPBRは1.43倍(前日1.41倍)。
BPSは27,204円(前日27,270円)。
日経平均の予想益回りは6.38%。
予想配当り利回りは2.02%。
指数ベースではPERは20.55倍(前日20.31倍)。
EPSは1,893円(前日1,893円)。
PBRは1.99倍(前日1.97倍)。
BPSは19,548円(前日19,618円)。
10年国債利回りは1.190%(前日1.200%)。
プライム市場の予想PERは15.32倍。
前期基準では15.98倍。
PBRは1.34倍。
プライム市場の予想益回りは6.52%。
配当利回り加重平均は2.38%。
東証プライムのEPSは167.89(前日174.78)。
12月161.79。
2024年2月が174.18。
2024年1月が175.24。
2023年10月が177.72。
2022年4月が118.12。
大商い株専有率(先導株比率)は36.5%(前日36.3%)。
12月19日が48.3%だった。
プライム市場の単純平均は24円高の2,672円(前日は2,647円)。
プライム市場の売買単価は2,253円(前日2,250円)。
プライム市場の時価総額は940兆円(前日930兆円)。
ドル建て日経平均は249.15(前日246.93)と4日続伸。
大証夜間取引終値は日中比50円高の38,960円。
気学では火曜は「人気に逆行し前後場仕成りを変える日」。
水曜は「高下荒く初め高いと後安の日。戻り売り良し」。
木曜は「高下しても結局安き日。吹き値売り狙え」。
金曜は「戻り売りの日。但し急落したら買い入れよ」。
ボリンジャーのプラス1σが39,771円。
プラス2σが40,281円。
マイナス1σが38,753円。
マイナス2σが382,893円。
マイナス3σが37,734円。
週足のプラス1σが39,625円。
プラス2σが40,277円。
マイナス1σが38,323円。
マイナス2σが37,672円。
マイナス3σが37,021円。
半値戻しは36,841円。
9月配当権利落ち前は38,925円。
日経平均株価の9月月中平均は37,162円。
TOPIXの9月月中平均は2,627ポイント。
アノマリー的には「不成就日」。
《今日のポイント1月21日》
(1)週明けのNY株式市場はキング牧師記念日で休場。
ロンドン株式市場でFTSE100種総合株価指数は4日続伸。
前週末に続き最高値を更新した。
フランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は5日続伸。
最高値を更新した。
米新政権による関税引き上げに対する懸念がやや和らぎ、欧州株式への買いが優勢となった。
フランスの株価指数CAC40は5日続伸。
昨年9月下旬以来の高値水準。
ドル円は155円台後半。
トランプ氏が大統領に就任する20日に新たな関税の発動は見送る見通しとの報道を受けた格好。
トランプ氏は就任演説で具体的な関税措置には触れなかった。
ただ外国からの関税などを徴収する新機関「外国歳入庁」の設立を改めて表明した。
ビットコインは1.8%安の10万2,745.83ドル。
一時、最高値の10万9,071.86ドルを記録した。
SKEW指数は167.41→165.35(17日)。
恐怖と欲望指数は28→38(17日)。
10月18日の75がピーク(2023年10月5日が20)。
(2)プライム市場の売買代金は3兆3,768億円(前日3兆9,481億円)。
今年最少で昨年12月25日以来の低水準。
売買高は14.98億株(前日17.54億株)。
値上がり1,290銘柄(前日688銘柄)。
値下がり304銘柄(前日890銘柄)。
新高値9銘柄(前日4銘柄)。
新安値9銘柄(前日76銘柄)。
プライム市場の騰落レシオは85.96(前日84.09)。
東証グロース市場の騰落レシオは83.45(前日82.93)。
NTレシオは14.35倍(前日14.35倍)。
サイコロは4勝8敗で33.33%。
(3)下向きの25日線(39,262円)から▲0.92%(前日▲2.09%)。
6日連続で下回った。
横ばいの75日線は38,952円。
5日連続で下回った。
下向きの200日線(38,655円)から△0.64%(前日▲0.55%)。
5日ぶりに上回った。
下向きの5日線は38,569円。
7日ぶりに上回った。
13週線は38,974円。
26週線は38,397円。
(4)松井証券信用評価損益率速報で売り方▲16.241%(前日▲16.072%)。
買い方▲7.101%(前日▲8.015%)。
東証グロース250指数ネットストック信用損益率で売り方▲5.657%(前日▲5.199%)。
買い方▲18.380%(前日▲18.954%)。
(5)空売り比率は42.1%(前日45.2%、5日連続で40%超)。
空売り規制なしの銘柄の比率は9.6%(前日11.8%)。
12月26日、10月24日が14.4%、9月13日が16.4%だった。
日経VIは21.81(前日22.62)。
(6)日経平均採用銘柄のPERは15.68倍(前日15.48倍)。
7日連続で15倍台。
前期基準では16.09倍。
EPSは2,481円(前日2,483円)。
直近ピークは10月15日2,514円、3月4日2,387円。
直近ボトムは11月14日2,425円。
225のPBRは1.43倍(前日1.41倍)。
BPSは27,204円(前日27,270円)。
日経平均の予想益回りは6.38%。
予想配当り利回りは2.02%。
指数ベースではPERは20.55倍(前日20.31倍)。
EPSは1,893円(前日1,893円)。
PBRは1.99倍(前日1.97倍)。
BPSは19,548円(前日19,618円)。
10年国債利回りは1.190%(前日1.200%)。
(7)プライム市場の単純平均は24円高の2,672円(前日は2,647円)。
プライム市場の時価総額は940兆円(前日930兆円)。
ドル建て日経平均は249.15(前日246.93)と4日続伸。
(8)ボリンジャーのプラス1σが39,771円。
プラス2σが40,281円。
マイナス1σが38,753円。
マイナス2σが382,893円。
マイナス3σが37,734円。
週足のプラス1σが39,625円。
プラス2σが40,277円。
マイナス1σが38,323円。
マイナス2σが37,672円。
マイナス3σが37,021円。
半値戻しは36,841円。
9月配当権利落ち前は38,925円。
日経平均株価の9月月中平均は37,162円。
TOPIXの9月月中平均は2,627ポイント。
アノマリー的には「不成就日」。
今年の曜日別勝敗(1月20日まで)
↓
月曜1勝1敗
火曜1勝1敗
水曜0勝2敗
木曜1勝1敗
金曜0勝2敗
<<世界の主要株式市場指標一覧>>
1月20日2,125GMT(日本時間21日午前6時25分)現在
市場 現値 前日比 同騰落率 年初来
ダウ30種 43,487.83 334.70 0.78 +2.22 終値
ナスダック 19,630.20 291.91 1.51 +1.65 終値
NYSE総合 19,607.37 58.74 0.30 +2.67 終値
S&P500 5,996.66 59.32 1.00 +1.96 終値
トロント S&P/TSX 25,171.58 103.66 0.41 +1.79 終値
英国 FTSE100 8,520.54 15.32 0.18 +4.25 終値
ドイツ DAX 20,990.31 86.92 0.42 +5.43 終値
フランス CAC40 7,733.50 23.75 0.31 +4.78 終値
日経平均 38,902.50 451.04 1.17 ▲2.49 終値
香港 ハンセン指数 19,925.81 341.75 1.75 ▲0.67 終値
豪 S&P/ASX200 8,347.40 37.00 0.45 +2.31 終値
欧州 STOXX600 523.87 0.25 0.05 +3.20 終値
トルコ ISEN100 10,029.31 51.37 0.51 +2.02 終値
南アフリカ JSE 84,733.17 32.73 0.04 +0.76 終値
イタリア FTSE MIB 36,143.83 ▲123.80 ▲0.34 +5.73 終値
タイ SET 1,340.50 ▲0.13 ▲0.01 ▲4.26 終値
インド SENSEX 77,073.44 454.11 0.59 ▲1.36 終値
インドネシア JCI 7,170.74 16.08 0.22 +1.28 終値
フィリピン PSE 6,349.89 ▲2.23 ▲0.04 ▲2.74 終値
韓国 総合 2,520.05 ▲3.50 ▲0.14 +5.02 終値
上海 総合 3,244.38 2.56 0.08 ▲3.20 終値
シンガポール ST 3,807.97 ▲2.81 ▲0.07 +0.54 終値
台湾 加権 23,266.82 118.74 0.51 +1.01 終値
メキシコ S&P/BMV IPC 50,258.95 318.06 0.64 +1.51 終値
ブラジル BOVESPA 122,813.65 463.27 0.38 +2.10 終値
「日本国債版の恐怖指数」と呼ばれるS&P/JPX日本国債VIXが上昇。
20日には4.02と昨年10月30日以来、2カ月半ぶりの高水準。
12月の会合以降、どこまで新たなデータが得られたか疑問視する市場参加者は多い。
しかし、日銀の氷見野副総裁や植田総裁の発言を受け、23ー24日の金融政策決定会合で利上げに踏み切るとの見方がほぼ確実視されている。
ゴールドマン・サックス証券の19日付のリポート。
↓
マクロカンファレンスでのフィードバックによると、
海外投資家は旧正月明けまで日本株のポジション引き上げを待ちたいと考えているもよう
大方のアジア顧客は、日本株の見通しには前向き。
ただ日銀の金融政策決定会合後の株価への影響と米新政権発足当初の貿易政策アジェンダがアジア地域に及ぼす影響が明らかになるまでは、
TOPIX銀行業指数と日本のメガバンク株に対する積極的なポジショニング以外に、リスク引き上げをほとんどもしくは全く考えていない様子。
海外投資家の日本株ポジションが昨年77月上旬に比べて依然として著しく低いことから、
現時点では旧正月後の環境は日本株にとってきわめて魅力的と同社は考えている。
◇━━━ カタリスト━━━◇
アオイ電子(6832)・・・動兆
独立系の電子部品製造。
半導体集積回路組み立て・検査受託が柱。
印刷ヘッドや抵抗器の製造も
(2,028円)
━━━トラッキング━━━◇
・・・7%上昇はタッチ、5%下落はロスカット(20日終値)
1/04★積水化学(4204)2,715円→2,455円 調整
1/06◆伊藤忠(8001)7,876円→7,104円 ロスカット
1/07☆帝国繊維(3302)2,339円→2,340円 堅調
1/08◆アルピコ(297A)262円→237円 ロスカット
1/09★アルコニクス(3036)1,527円→1,512円 調整
1/10★関西ペイント(4613)2,150円→2,083円 調整
1/14★椿本興業(8052)1,996円→1,928円 調整
1/15☆モリタ(6455)2,058円→2,081円 堅調
1/16★jig.jp(5244)322円→306円 調整
1/17★インテリックス(8940)808円→802円 調整