個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 39,583.08+241.54 (06/28 15:15)
ドル/円 米ドル/円 160.88+0.14 (06/29 06:12)

株ニュース

No.2681「ヒジュラ歴の新年(7月8日)まであと8営業日」

2024/06/26

「SOX指数は4日ぶりに反発」

火曜のNY市場で主要3指数はマチマチの展開。
ナスダック総合が1.3%上昇。
3日続落だったエヌビディアは6.8%高。
フィラデルフィア半導体指数(SOX)は1.8%上昇。
アルファベットが2.7%高。
メタが.3%高、
ウォルマートが2.2%安。
物流大手フェデックスは引け後の時間外取引で15%急伸。
2025年の利益見通しがアナリスト予想を上回った。
4月のFHFA住宅価格指数(季節調整済み)は前年同月比6.3%上昇。
3月は6.7%上昇だった。
6月のCB消費者信頼感指数は100.4と5月の101.3から低下。
市場予想は100.0だった。
2年国債と10年国債の利回り格差は一時、マイナス0.516%に拡大。
年内に2回の0.25%利下げが行われる見通し。
9月に最初の利下げが行われる可能性は61%。
10年国債利回りは4.247%。
5年国債利回りは4.275%。
2年国債利回りは4.744%。
ドル円は159円台後半。
WTI原油先物8月限は0.80ドル(0.98%)安の1バレル=80.83ドル。
ビットコインは4.6%高の6万2,182ドル。
SKEW指数は151.79→147.13→146.64。
恐怖と欲望指数は40→39。
(昨年10月5日が20)。

火曜のNYダウは299ドル(0.76%)安の39,112ドルと6日ぶりに反落。
高値39,423ドル、安値38,997ドル。
サイコロは6勝6敗。
騰落レシオは103.26(前日110.11)。
NASDAQは220ポイント(1.26%)高の17,717ポイントと4日ぶりに反発。
高値17,734ポイント、安値17,546ポイント。
サイコロは8勝4敗。
騰落レシオは82.77(前日83.91)。
S&P500は21ポイント(0.39%)高の5,469ポイントと4日ぶりに反発。
高値5,472ポイント、安値5,446ポイント。
サイコロは7勝5敗。
騰落レシオは90.63%(前日95.90%)。
ダウ輸送株指数は129ポイント(0.79%)安の15,114ポイントと4日ぶりに反落。
SOX指数は96ポイント(1.79%)高の5,467ポイントと4日ぶりに反発。
VIX指数は12.84(前日13.33)。
NYSEの売買高は10.30億株(前日10.32億株)。
3市場の合算売買高は100.1億株(前日109.4億株 過去20日平均は119億株)
火曜のシカゴ225先物円建ては大証日中140円高の39,290円。
ドル建ては190円高の39,340円。
ドル円は159.69円。
10年国債利回りは4.247%。
2年国債利回りは4.744%。

「新安値0銘柄」

火曜の日経平均は寄り付き29円高。
終値は368円(△0.95%)高の39,173円と続伸。
高値39,215円。
安値38,758円。
日足は2日連続で陽線。
日経平均は9日ぶりに一目均衡の雲の上。
雲の下限は38,478円。
上限は38,910円。
メジャーSQ値38,535円に対して6勝2敗。
TOPIXは47.18ポイント(△1.72%)高の2,787ポイントと続伸。
25日線(2,750イント)を9日ぶりに上回った。
2日ぶりに日足陽線。
TOPIXコア30指数は2%超の続伸。
プライム市場指数は24.31ポイント(△1.72%)高の1,434.68と続伸。
東証スタンダード指数は4日続伸。
東証グロース250指数は8.53ポイント(△1.34%)高の647.30と続伸。
25日移動平均線からの乖離は△3.48%(前日△2.21%)。
プライム市場の売買代金は3兆9,594億円(前日3兆4,666億円)。
売買高は15.84億株(前日13.86億株)。
値上がり1,411銘柄(前日1,124銘柄)。
値下がり204銘柄(前日476銘柄)。
新高値117銘柄(前日59銘柄)。
新安値0銘柄(前日8銘柄)。
プライム市場の騰落レシオは107.66(前日99.18)。
東証グロース市場の騰落レシオは92.60(前日92.60)。
NTレシオは14.05倍(前日14.16倍)。
サイコロは8勝4敗で66.66%。
TOPIXは6勝6敗で50.00%。
東証グロース市場指数は9勝3敗で75.00%。
上向いた25日線(38,712円)から△1.19%(前日△0.26%)。
2日連続で上回った。
下向きの75日線は38,916円。
10日ぶりに上回った。
上向きの200日線(35,856円)からは△9.25%(前日△8.33%)。
304日連続で上回った。
上向きの5日線は38,755円。
5日連続で上回った。
13週線は38,551円。
26週線は38,155円。
13週線に上値を抑えられている状態から上抜けた。
下は26週線がサポート。
松井証券信用評価損益率速報で売り方▲17.036%(前日▲17.031%)。
買い方▲5.679%(前日▲6.603%)。
東証グロース250指数ネットストック信用損益率で売り方▲9.157%(前日▲8.042%)。
買い方▲21.327%(前日▲22.441%)。
空売り比率は36.7%(前日41.4%、9日ぶりに40%割れ)。
10月30日が54.3%。
22年10月28日54.7%、21年10月28日54.2%。
23年3月10日52.7%。
空売り規制なしの銘柄の比率は7.7%(前日8.7%)。
8月18日が8.9%、8月3日が12.3%、6月9日が16.1%。
6月21日時点の信用売り残は9億円増の7,617億円。
2週連続で増加。
同信用買い残は420億円増の4兆9,117億円。
3週連続で増加。
4月19日時点の4兆8,645億円以来の水準。
22年11月11日時点は2兆9,417億円だった。
昨年5月19日時点は3兆1,363億円だった。
4兆円台に乗せたのは2月22日時点。
信用倍率は6.45倍(前週6.40倍)。
日経VIは16.74(前日17.00)。
日経平均採用銘柄のPERは16.60倍(前日16.30倍)。
29日連続で16倍台。
前期基準では16.79倍。
EPSは2,359円(前日2,380円)。
直近ボトムは9月28日2,056円、直近ピークは3月4日2,387円。
225のPBRは1.48倍(前日1.46倍)。
BPSは26,468円(前日26,578円)。
日経平均の予想益回りは6.02%。
予想配当り利回りは1.81%。
指数ベースではPERは21.90倍(前日21.70倍)。
EPSは1,788円(前日1,788円)。
PBRは2.03倍(前日2.01倍)。
BPSは19,297円(前日19,305円)。
10年国債利回りは0.995%(前日0.985%)。
プライム市場の予想PERは16.35倍。
前期基準では16.58倍。
PBRは1.40倍。
プライム市場の予想益回りは6.11%。
配当利回り加重平均は2.20%。
プライム市場の単純平均は29円高の3,010円(前日は2,981円)。
プライム市場の売買単価は2,557円(前日2,500円)。
プライム市場の時価総額は970兆円(前日955兆円)。
ドル建て日経平均は245.75(前日242.97)と続伸。
火曜のシカゴ225先物9月限円建ては大証前日比140円高の39,290円。
高値39,340円、安値38,710円。
大証夜間取引終値は日中比170円高の39,320円。
気学では水曜は「前場安いと後場高の日。逆なら見送れ」。
木曜は「変化注意日」。
金曜は「前日来の波動について駆け引きせよ」。
ボリンジャーのプラス1σが38,984円。
プラス2σが39,255円。
プラス3σが39,527円。
マイナス1σが38,440円。
マイナス2σが38,168円。
マイナス3σが37,896円。
週足のプラス1σが39,137円。
マイナス1σが37,965円。
月足陽線基準は38,923円。
6月メジャーSQ値は38,535円。
6月配当権利付き最終日。
ヒジュラ歴の新年(7月8日)まであと8営業日。

《今日のポイント6月26日》

(1)火曜のNY市場で主要3指数はマチマチの展開。
10年国債利回りは4.247%。
5年国債利回りは4.275%。
2年国債利回りは4.744%。
ドル円は159円台後半。
WTI原油先物8月限は0.80ドル(0.98%)安の1バレル=80.83ドル。
ビットコインは4.6%高の6万2,182ドル。
SKEW指数は151.79→147.13→146.64。
恐怖と欲望指数は40→39。
(昨年10月5日が20)。

(2)ダウ輸送株指数は129ポイント(0.79%)安の15,114ポイントと4日ぶりに反落。
SOX指数は96ポイント(1.79%)高の5,467ポイントと4日ぶりに反発。
VIX指数は12.84(前日13.33)。
NYSEの売買高は10.30億株(前日10.32億株)。
3市場の合算売買高は100.1億株(前日109.4億株 過去20日平均は119億株)
火曜のシカゴ225先物円建ては大証日中140円高の39,290円。

(3)プライム市場の売買代金は3兆9,594億円(前日3兆4,666億円)。
売買高は15.84億株(前日13.86億株)。
値上がり1,411銘柄(前日1,124銘柄)。
値下がり204銘柄(前日476銘柄)。
新高値117銘柄(前日59銘柄)。
新安値0銘柄(前日8銘柄)。
プライム市場の騰落レシオは107.66(前日99.18)。
東証グロース市場の騰落レシオは92.60(前日92.60)。
NTレシオは14.05倍(前日14.16倍)。
サイコロは8勝4敗で66.66%。

(4)上向いた25日線(38,712円)から△1.19%(前日△0.26%)。
2日連続で上回った。
下向きの75日線は38,916円。
10日ぶりに上回った。
上向きの200日線(35,856円)からは△9.25%(前日△8.33%)。
304日連続で上回った。
上向きの5日線は38,755円。
5日連続で上回った。
13週線は38,551円。
26週線は38,155円。
13週線に上値を抑えられている状態から上抜けた。
下は26週線がサポート。

(5)松井証券信用評価損益率速報で売り方▲17.036%(前日▲17.031%)。
買い方▲5.679%(前日▲6.603%)。
東証グロース250指数ネットストック信用損益率で売り方▲9.157%(前日▲8.042%)。
買い方▲21.327%(前日▲22.441%)。

(6)空売り比率は36.7%(前日41.4%、9日ぶりに40%割れ)。
空売り規制なしの銘柄の比率は7.7%(前日8.7%)。
6月21日時点の信用売り残は9億円増の7,617億円。
2週連続で増加。
同信用買い残は420億円増の4兆9,117億円。
3週連続で増加。
4月19日時点の4兆8,645億円以来の水準。
22年11月11日時点は2兆9,417億円だった。
昨年5月19日時点は3兆1,363億円だった。
4兆円台に乗せたのは2月22日時点。
信用倍率は6.45倍(前週6.40倍)。
日経VIは16.74(前日17.00)。

(7)日経平均採用銘柄のPERは16.60倍(前日16.30倍)。
29日連続で16倍台。
前期基準では16.79倍。
EPSは2,359円(前日2,380円)。
直近ボトムは9月28日2,056円、直近ピークは3月4日2,387円。
225のPBRは1.48倍(前日1.46倍)。
BPSは26,468円(前日26,578円)。
日経平均の予想益回りは6.02%。
予想配当り利回りは1.81%。
指数ベースではPERは21.90倍(前日21.70倍)。
EPSは1,788円(前日1,788円)。
PBRは2.03倍(前日2.01倍)。
BPSは19,297円(前日19,305円)。
10年国債利回りは0.995%(前日0.985%)。

(8)プライム市場の単純平均は29円高の3,010円(前日は2,981円)。
プライム市場の時価総額は970兆円(前日955兆円)。
ドル建て日経平均は245.75(前日242.97)と続伸。

(9)ボリンジャーのプラス1σが38,984円。
プラス2σが39,255円。
プラス3σが39,527円。
マイナス1σが38,440円。
マイナス2σが38,168円。
マイナス3σが37,896円。
週足のプラス1σが39,137円。
マイナス1σが37,965円。
月足陽線基準は38,923円。
6月メジャーSQ値は38,535円。

今年の曜日別勝敗(6月25日まで)

月曜14勝7敗
火曜14勝11敗
水曜6勝17敗
木曜13勝12敗
金曜15勝8敗

例えば競馬の世界。
パドックで馬を見る。
毛のつや、筋肉の張りなどを感じることが重要。
自分で感じたままを馬券に反映させることも大切だろう。
過去のデータや血統など見ない。
雑音を交えず、あるがまま、感じたまま。
レースはこれから行われるものだし、過去を引きずるものでもない。
馬は日々成長しているのだ。
これは株の世界もたぶん一緒だろう。
銘柄は日々成長している。
企業の姿を見て感じること。
あるいはHPなどを見て思うこと。
ここでピッと感じた銘柄に注目することが大切。
過去のデータやチャートではなくあるがままの姿。
これを大切にしたいものだ。

今月の日経朝刊「私の履歴書」はノーベル賞の本庶佑教授。
今朝の一分は興味深かった。
総合科学技術会議の常勤議員を務めていた時にがんワクチン計画が持ち上がった。
計画書に記されたエビデンスを見ても似たような研究はいくらもあったという。
「口のうまい研究者が政治や霞が関と結託し、予算を分捕ろうとする例はよくある」。
なんとなく光景が浮かぶから面白い。
そして・・・。
「大手電機は基礎研究から手を引き今の衰退につながった」。
これは結構効いた。

◇━━━ カタリスト━━━◇
SMC(6273)・・・動兆
FA空圧制御機器で世界首位。
国内シェア6割強、海外4割。
顧客の業種は幅広く収益基盤厚い
空圧制御機器は中国中心にEV用途の成長鈍化でも自動車向け全体は堅調。
環境規制対応で高性能・省空間なフロンレス冷却水循環装置を開発。
TSMCやサムスン電子照準。
もともとは1959年創業の焼結金属工業。
(75,760円)

◇━━━トラッキング━━━◇
・・・7%上昇はタッチ、5%下落はロスカット
6/11◇ペルセウス(4882)318円→408円 タッチ
6/12☆アステリア(3853)543円→562円 堅調
6/13★早稲田学研(5869)1,064円→1,064円 調整
6/14★UACJ(5741)3,915円→3,905円 調整
6/15☆SOLIZE(5871)2,225円→2,387円 堅調
6/17☆ノバレーゼ(9160)296円→312円 堅調
6/19☆積水化学(4204)2,188円→2,226円 堅調
6/20★イビデン(4062)6,973円→6,744円 調整
6/21☆ウィルテック(7087)894円→900円 堅調
6/24☆NEC(6701)12,545円→13,215円 堅調

 

TOP