株ニュース
NY「CPIは2.3%上昇で通過」
火曜のNY株式市場で主要3指数はマチマチの動き。S&P500とナスダック総合は続伸。
NYダウは、医療保険大手ユナイテッドヘルス下落の影響で反落。
同社は通期業績見通しの発表を停止しCEOが退任。株価は17.8%急落した。
暗号資産(仮想通貨)交換所大手のコインベース・グローバルが24%近く急伸。
5月19日にS&P500に採用されることが好感された。
4月の消費者物価指数(CPI)は前年比2.3%上昇。伸びは3月の2.4%から鈍化。
2021年2月以来、約4年ぶりの低水準。市場予想は2.4%上昇だった。前月比は0.2%上昇。
3月の0.1%下落からプラスに転じた。市場予想は0.3%上昇だった。
変動の激しい食品とエネルギーを除くコア指数は、前年比2.8%上昇。
伸びは予想と一致し、3月と同じだった。
コアの前月比は0.2%上昇。伸びは3月の0.1%から加速したものの、予想の0.3%は下回った。
10年国債利回りは4.470%。5年国債利回りは4.099%。2年国債利回りは4.004%。
9月FOMCで少なくとも0.25%の利下げを行う可能性が高いとの見方が強い。
市場が織り込むFRBによる年内の利下げ幅は計約0.51%。
5月の独ZEW景気期待指数は25.2。4月のマイナス14.0から上昇し、プラスに転換した。
市場予想の11.9も上回った。
ドル円は147円台半ば。
WTI原油先物6月限は前日比1.72ドル(2. 78%)高の1バレル=63.67ドル。
4月下旬以来約3週間ぶり の高値水準。
金先物6月限は前日比19.80ドル(0.61%)高の1オンス=3,247.80ドル。
ビットコインは1.59%高の10万4,314.79ドル。イーサは5.09%高の2,612.46ドル。
SKEW指数は128.40→137.67→140.52。
恐怖と欲望指数は66→69。
昨年12月16日の56を上回り、昨年12月3日の60以来の水準。
昨年10月18日の75がピーク(2023年10月5日が20)。4月8日の3がボトム。