個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 37,702.95-757.13 (04/25 13:32)
ドル/円 米ドル/円 155.48+0.22 (04/25 13:32)

株ニュース

No.804「量子」

2019/10/25

NY株式市場はダウは反落、S&P500とNASDAQが反発とマチマチの動き。
クラウド部門の10─12月期売上高見通しが市場予想を上回ったマイクロソフトが2%上昇。
通期利益見通しを上方修正したペイパルが8.6%上昇。
これまでに発表を済ませたS&P500採用銘柄168社の80%超の利益が予想を上回った。
一方、通期利益見通しを下方修正した3Mが4%下落しダウの足を引っ張った。
第3四半期決算は売上高と利益が市場予想に届かなかったツイッターが20.8%急落。
時間外取引ではインテルが8%高、アマゾンがは約9%安。
「決算内容が明暗を分けた」という見方だ。
耐久財受注統計は、民間設備投資の先行指標とされるコア資本財(非国防資本財から航空機を除く)の受注が前月比0.5%減。
場予想の0.2%減を超える落ち込み。
新築一戸建て住宅の販売戸数(季節調整済み)は、年率換算で前月比0.7%減の70万1,000戸。
市場予想と一致した。
前月比の価格下落率は5年ぶりの大きさだった。
週間新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比6,000件減の21万2,000件と予想外に減少。
市場予想は21万5,000件。
10年国債利回りは1.771%。
2年国債利回りは1.581%。
ECBは定例理事会で政策金利を据え置いた。
また9月の決定通り11月から月200億ユーロのペースで資産買い入れを再開する。
ジョンソン英首相は12月の総選挙を提案。
ただ首相に議会解散権はなく、野党の同意が必要。
総選挙が実現するかどうかは不透明。
英ポンドは対ドルで下落。
ドル円は108円台後半。

木曜の日経平均は寄り付き100円高、大引け125円高と4日続伸で新値追い。
昨年10月17日以来の水準を回復した。
日足は3日連続陽線。
午前中に開催された日本電産の4→9月期決算説明会。
「EV向けモーターは一気に受注5倍。生産が間に合わない」というのが永守会長のコメント。
「想定以上の減額修正に、もう少しネガティブな反応があるかと思った。
だが市場は好意的に受け入れた格好。
日本電産の動きが市場全体に安心感を与えた格好での楽観モード。
受け入れやすいところだけをつまみ食いしているような市況だ」という声が聞こえる。
一方で「場中にあまり動きがない分、過熱感も強まらず、静かに強い動き」という見方もある。
過去3日間は2ケタの上昇幅だったが木曜は3ケタ。
1929年10月24日の暗黒の木曜日の90周年記念日は無事通過した。
TOPIXは3日続伸。
マザーズ、ジャスダックともに5日続伸。
東証1部の売買代金は1兆9,309億円と減少。
値上がり1,112銘柄。値下がり936銘柄。
新高値135銘柄。新安値5銘柄。
騰落レシオは120.23に低下(前日124.28)。
NTレシオは13.84倍。
25日線(21,984円)からは3.48%、200日線(21,254円)からは7.04%のプラスかい離。
サイコロは9勝3敗で75%。
松井証券信用評価損益率速報で売り方▲12.626% 。
買い方▲7.852%。
マザーズ銘柄ネットストック信用評価損益率で売り方▲0.950%。
買い方▲14.065%。
空売り比率は41.7%。
151日連続40%超。
空売り規制なし銘柄の比率は4.7%。
Quick調査の10月18日時点の信用評価損率は▲12.63%。
10月18日時点の裁定り残は591億円減の1兆5,388億円。
当限は808億円減の1兆3,823億円。
翌限以降は216億円増の1,564億円。
同裁定買い残は375億円増の5,157億円。
当限は431億円増の4,675億円。
翌限以降は55億円減の481億円。
日経HVは13.3、日経VIは15.18。
日経平均採用銘柄のPERは12.88倍。
EPSは1,766円。
PBRは1.12倍。
BPSは20,313円。
シカゴ225先物終値は大証日中比35円高の22,815円。
高値22,865円、安値22,725円。
今週はボリンジャーのプラス2σが上値を抑えた格好。
昨日段階では22,784円だった。
気学では「飛びつき買い警戒。急伸高値は利入れのこと」
月曜は「一方に偏して動く。足取りにつくを良しとす」
火曜は「前場安いと後場戻る日。押し目買い」
水曜は「変化注意日」
木曜は「押し目買いの時点にある時は買い方針。逆なら見送れ」
金曜は「下放れたら買い。上放れたら売り方針良し」
11月は「上旬は買い方針。その後押したらなお買い、少々強気に」
週足陽線基準22,548円をキープすれば3週連続の週足陽線だ。
10月月足陽線基準は21,885円。
アノマリーは「10月高→翌年2月高」
22,800円になかなか届かなかったがソロソロの感。

昨日から日経紙面に「量子」の活字が久々に登場し始めた。
ビルダーバーグ会議の議題になっていることから必要な技術だ。
昨日の報道は「米グーグルは量子コンピューターを使い複雑な計算問題を最先端のスーパーコンピューターよりも極めて短い時間で解くことに成功した」
世界で初めて実験で証明。
人工知能(AI)などに続く革新的技術として期待される量子コンピューターの実用化へ大きく前進という見方だ。
昨日も一応1面だったが、今朝は1面トップ。
「量子計算、世界が競う」
サブタイトルは「国の覇権も左右」だ。
グーグルの量子コンピュータは現在のスパコンで1万年かかる乱数計算を3分20秒で解いた。
計算性能は15億倍。
「1903年のライト兄弟の有人初飛行に匹敵する」という見方だ。
もっとも実用化までは20→30年かかるという。
しかしこの時間軸はバブル崩壊から現在まで程度の時間軸。
そんなに長くはない。
実用化されればおそらく多くの課題が解決され世界は本当に進化する。
もちろんその先の課題はまた登場するだろう。
しかしモノが生き物の機能を凌駕する可能性があるということは否定できない。
やはりビルダーバーグ会議はポイントを突いていた印象。

4-9月の公募増資は前年同期比8割減の1,397億円。
バブル経済以降最低水準となった。
バブル期には公募増資が約5兆円あったことを考えると隔世の感がある。
代替された資金調達手段は「社債」
マイナス金利の影響もあって4-9月の社債発行額は過去最高の8.7兆円。
公募が減って社債は増えた。
資本市場は株ではなく債券が主役になって久しい。
本来はコストのかかる債券がマイナス金利で超低コストになったから生じた事態。
決して株式市場が資本調達の場という存在を捨てた訳ではないと信じたいところだ。
この逆転が起これば日経平均の5万円程度にはお目にかかることができようか。
「債券経済」が景気を冷やしてきたような気がしてならない。

NYダウは28ドル安の26,805ドルと反落。
NASDAQは66ポイント高の8,185ポイント。
S&P500は5ポイント高の3,010ポイント。
ダウ輸送株指数は50ポイント安の10,676ポイント。
SOX指数は2.47%の上昇。
VIX指数は13.67。
3市場の売買高は64.7億株(直近20日平均は64.8億株)
225先物CME円建ては大証日中比35円高の22,815円。
ドル建ては大証比日中比45円高の22,825円。
大証夜間取引終値は日中比20円高の22,800円。
ドル円は108.61円。
10年国債利回りは1.771%。
2年国債利回りは1.581%。

テクニカル的にはMISAWA(1722)、東亜道(1882)、
WDB(2475)、Hamee(3134)、メディアス(3154)、
ビーロット(3452)、サイバリンクス(3683)、サイバリンクス(3683)、
SI(3826)、アドソル(3837)、PCI(3918)、
大日精(4116)、みらか(4544)、トレンド(4704)、
OATアグリ(4979)、ガイシ(5333)、MARUWA(5344)、
住友鉱(5713)、DOWA(5714)、三和HD(5929)、
日東精(5957)、OSG(6136)、パンチ(6165)、
セラク(6199)、椿本チ(6371)、グローリー(6457)、
富士通(6702)、沢藤電(6901)、デンソー(6902)、
Casa(7196)、武蔵精密(7220)、タチエス(7239)、
SHOEI(7839)、オークワ(8217)、ゼビオ(8281)、
地銀セクター、アイザワ(8708)、スパークス(8739)、
センコー(9069)、C&F(9099)、渋沢倉(9304)、
クロップス(9428)、KDDI(9433)、NSW(9739)、
イノテック(9880)、JBCC(9889)、サンドラッグ(9989)、
グローセル(9995)が動兆。

スケジュールを見てみると・・・
25日(金):独IFO景況感
週末:欧州冬時間入り、アルゼンチン大統領選本選
28日(月):企業向けサービス価格指数、米シカゴ連銀全米活動指数
29日(火):米FOMC、S&P住宅価格指数、中古住宅販売、CB消費者信頼感、サウジ「未来投資イニシアティブ」
30日(水):日銀金融政策決定会合、米ADP雇用レポート、米GDP
31日(木):黒田日銀総裁会見、日銀展望レポート、鉱工業生産、米個人所得、英国のEU離脱期限、中国製造業PMI
ユーロ圏GDP、ASEAN首脳会議
1日(金):失業率、自動車販売台数、米雇用統計、ISM製造業景況感、建設支出、ECB総裁にラガルド氏就任

2000年以降11月の平均騰落率は68.42%
11月7日は天赦日。

【11月】(9勝5敗で勝率64.3%、2位)
1日(金)水星逆行、米雇用統計、ISM製造業景況感
3日(日)米サマータイム終了
4日(月)文化の日の振替で休場
5日(火)「11月3連休明けは株高」の特異日、変化日
7日(木)天赦日、下げの特異日
8日(金)SQ
11日(月)COP25(チリ)、中国大規模セール「独身の日」、変化日
12日(火)満月、八專開始(~21日)
14日(木)大嘗祭
15日(金)鬼宿日
16日(金)APEC首脳会議(チリ)
17日(土)ドバイ航空ショー
20日(水)水星順行、安倍首相の通算在職日数が歴代1位に
21日(木)大幅高の日
22日(金)G20外相会議(名古屋)、上げの日、変化日
23日(土)ローマ法王来日
27日(水)新月、変化日
28日(木)海王星順行、NY休場(感謝祭)
29日(金)ブラックフライデーでNY市場短縮位取引
良い週末を・・・。

◇━━━ カタリスト━━━◇
ウェルビー(6556)・・・動兆
ウェルビーに注目する。
同社は就労希望障害者への職業訓練や求職活動・職場定着支援が柱。
障害児の発達支援行う療育事業も拡大。
障害者雇用コンサルに期待感。
業績は絶好調。
(1,615円)
チャート
https://finance.stockweather.co.jp/contents/stockdetail.aspx?cntcode=JP&skubun=1&stkcode=6556&exctype=01&ptype=D&contents=1

◇━━━トラッキング━━━◇
・・・7%上昇はタッチ、5%下落はロスカット
10/08◇マイネット(3928)546円→583円 タッチ
10/09☆コムチュア(3844)1,983円→1,992円 堅調
10/10◆サーバーワークス(4434)6,950円→6,970円 ロスカット
10/11★ピックルス(2925)2,720円→2,632円 調整
10/16☆三菱ケミ(4188)830円→832.2円 堅調
10/17☆夢真(2362)980円→980円 堅調
10/18◇フジコー(2405)475円→514円 タッチ
10/21☆ブシロード(7803)3,730円→3,840円 堅調
10/23☆セグエ(3968)1,399円→1,420円 堅調
10/24★DIT(3916)1,698円→1,678円 調整

 

TOP