個人投資家向け 株価情報NAVI

マーケット情報
日本 日経平均株価 38,460.08+907.92 (04/24 15:15)
ドル/円 米ドル/円 155.35+0.54 (04/25 06:00)

株ニュース

No.500「小賢しげでなく」

2018/12/17

週末のNY株式市場は大幅安。
NYダウは一時500ドル超の下落。
NASDAQも2%の下落で2,700ポイントを割れ込んだ。
取ってつけたような材料は中国の11月の小売売上高が15年ぶりの低い伸び。
鉱工業生産も約3年ぶりの低い伸びにとどまったこと。
また12月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)は4年ぶりの水準に低下したことも悪材料視。
「世界経済の減速懸念が再燃した」との解釈だ。
今後2年以内に米国が景気後退に陥る確率は40%と1カ月前の35%から上昇。
予想確率がここまで上昇したのはリーマンショック8カ月前の2008年1月以来のこと。
J&Jが10%超、アマゾンが4%、アップルが3%の下落となった。
米小売売上高は、自動車やガソリン、建材、食品サービスを除いたコア指数が前月比0.9%増。
市場予想の0.4%増を上回って着地。
10年国債利回りは2.8%台。
ドル円は113円台前半。
VIX指数は21.69。

日経平均株価は寄り付き178円安。
一時463円安で終値441円安とほぼ安値引け。
400円以上の動きは今月5回目(上昇1回、下落4回)
21,373円はほぼ3月月中平均まで戻してしまった。
24ヶ月線(21,339円)がまたサポ─トラインだ。
日銀短観で製造業、非製造業とも先行きの業況判断が悪化。
NY株の時間外取引、中国株が軟調に推移。
外部の悪材料が重なったという印象だ。
中国の小売売上高は前年同月比8.1%増、前月比8.6%増。
市場予想の8.8%増を下回っての着地。
数字的には2003年5月の4.3%増以来以来15年半ぶりの低い数字。
「薄気味が悪い」という悲観論もあった。
中国共産党と政府が2019の経済政策を討議する「中央経済工作会議」が開催予定。
やはり課題は中国となっているようだ。
TOPIXは年初来安値。
「連日の大幅上昇で少し雰囲気が良くなったと思ったら、一転して大幅下落」という格好だ。
日経平均は週間では303円の下落。
週初が安かったことから週足は陽線。
SQ値(21,618円)は終値ベースで下回り1敗。
新高値8銘柄、新安値152銘柄。
NT倍率は13.43倍。
25日線からは2.1%、200日線からは4.1%のマイナスかい離。
松井証券信用評価損益率速報で売り方▲5.970%。買い方▲15.605%。
マザーズ銘柄ネットストック信用評価損益率で売り方 ▲0.938%。買い方▲21.132%。
空売り比率は47.0%と10日連続10%超。
空売り規制なし銘柄の比率は10.1%と9月14日の10.4%に肉迫。
日経HVは19.6、日経VIは21.69。
日経平均採用銘柄のPERは11.97倍。EPSは1,785円。
シカゴ225先物終値は大証日中比75円安の21,225円。高値21,690円。安値21,180円。
5日線(21,442円)奪還が急務。
勝手雲の下限は21,971円。
ボリンジャーのマイナス1σが21,478円。
マイナス2σが21,184円。
気学では「波乱含みの日。後場安なら買い」
火曜は「転機を司る重要日。波動について駆け引きせよ」
水曜は「人気に逆行して動く日」
木曜は「不時の高下を見せる。後場の波動に注意」
金曜は「弱体日。戻り待ち売り方針良し」

10月は米金利上昇で株下落。
11月は米金利下落で株下落。
金利が上がっても下がっても株下落の構図は変わらないというのは異常な世界に移る。
金利上昇株下落というのが古典的学問チックには正しい減少。
しかし市場では金利上昇で株上昇がしばしば起こるからややこしい。
週末の新発10年国債利回りは0.025%と7月以来の水準に低下。
日本経済は成長しないということの傍証だ。
とはいえ政府の成長見通しは下方修正とはいえ1.3%のプラス。
経済は1%成長するのに金利は1%に届かない。
これを助長しているのは国の借金負担の軽減というのは明確だ。
これは土曜の日経朝刊1面でも指摘されている。
「日本はGDPの2倍を超える借金を抱え財政健全化するには消費税を10%に上げるだけでは足りない」。
しかし本当にそうなのかどうかは誰もわからない。
お題目は正しくても各論はそうでもない。
消費税を上げずに、消費を活性化すれば、法人税は増収になる。
付帯して消費税も増収になる。
「骨太の方針課題に取り組めないなら、何のため、誰のための長期政権なのか」。
小賢しげに問われても「では、骨太の方針に取り組めば経済は活性化するのか。
人生100年計画は安心になるのか」というアンチテーゼが待っている。
誰も指摘しないが、本来望まれているのはデフレ脱却なんてものではなくインフレ。
金利が3%を越えたときの日本経済の成長度合いのシミュレーションが見たいものだ。

NYダウは49ドル安の24,100ドル。
NASDAQは159ポイント安の6,910ポイントと続落。
S&P500は50ポイント安の2,599ポイントと反落。
ダウ輸送株指数は158ポイント安の9,514ポイント。
SOX指数は1.42%下落。
3市場の売買高は78.9億株。
CME円建ては大証比75円安の21,225円。
ドル建ては大証比35ポイント安の21,265ポイント。
225先物大証夜間取引は日中比80円安の21,220円。
ドル円は113.37円。
10年国債利回りは2.894%。


テクニカル的にはベステラ(1433)、森乳(2264)、
ハウス食(2810)、サイバーコム(3852)、アカツキ(3932)、
イビデン(4042)、日油脂(4403)、鎌倉新書(6184)、
中国電(9504)、プレナス(9945)が動兆。

◇━━━ カタリスト━━━◇
オプティム(3694)…動兆
オプティムに注目する。
同社はスマホなど端末の一括管理サービスをクラウドで提供。
遠隔サポートも展開している。
ロボット・ドローンなど多分野が拡大見通し。
特にドローン・ロボットがピンポイントで農薬を散布できる技術特許の期待。
AI・IoT・ビッグデータプラットホームのマーケットリーダーだ。
(4,850円)

チャート

http://www.stockweather.co.jp/sw2/detail.aspx?code=3694

◇━━━トラッキング━━━◇
…7%上昇はタッチ、5%下落はロスカット
11/28★ランドコン(3924)1,017円→1,016円 調整
11/29◆アライドテレシス(6835)115円→103円 ロスカット
11/30◆EG(6050)2,676円→2371円 ロスカット
12/05★ETS(1789)441円→430円 調整
12/06◆ヤマシンF(6240)883円→754円 ロスカット
12/07◆内外テック(3374)1,478円→1,261円 ロスカット
12/10☆ソレイジア(4597)167円→168円 堅調
12/12★ワークマン(7564)7,910円→7,660円 調整
12/13◇アンジェス(4563)384円→396円 タッチ
12/14☆セグエ(3968)1,554円→1,570円 堅調

 

TOP